こんいちは、ゆいこです。
今回は、花粉症になる人の特徴や症状を緩和する3つの方法についてお伝えします^^



って、花粉症って何?

では、一緒に花粉症について見てみましょう☆
下記クリックで好きな項目に移動します♪
花粉症とは
花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。
原因となる花粉の飛ぶ季節にだけ症状があります。
主なアレルゲンとして、スギ、ヒノキ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、シラカンバなどがあります。
症状は、鼻の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)、目の症状(かゆみ、涙、充血など)が代表的。
鼻に加えて目の症状も伴うことが多いようです。
その他にのどのかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じなどの症状が現れることがあります。
酷くなると、体がだるくて動くことも辛いことがありますね。

おはなちゃんはなんともないの?

どうしてかしら?
花粉症になる人の特徴

一般的に、アレルギー体質の人は花粉症になりやすいといわれています。
過去にアレルギーを起こしたことがある人、またアレルギーがある家族がいる人は花粉症になりやすいといえるでしょう。
遺伝するので、両親のどちらかが花粉症であると、その子どももなる確率は高いです。
遺伝だけが原因ではありません。
その人個人が、花粉に対するアレルギーを持っている場合には遺伝に関わらず発症します。
また、環境や食生活も深く関係しています。
花粉が多く舞うような場所であれば、そうでない場所と比べて花粉をより多く吸い込んでしまうため、発症する確率は上がります。
食品添加物の摂取や不規則な生活なども原因となります。
食品添加物が多く含まれているもの、例えばスナック菓子やインスタント食品など。
そのようなものばかり摂取していると栄養が偏りますよね。
運動不足や睡眠不足も影響します。
体が万全な状態でないと、症状を悪化させてしまいます。
食生活に気をつけることも、予防や症状緩和に役立ちそうですね!

後半のお話は、なんだか耳が痛いわ…

私のお友達が、花粉症でとても困っていたの。
そのときに何かいい方法はないかと調べてみたのよ!

花粉症の症状を和らげる3つの方法は?
私自身は、花粉症ではないのですが、身近な人物が酷い花粉症でここ数年悩まされています。
近くで見ていても気の毒になるくらいなのです。
花粉症ではない私ですが、年中アレルギー性鼻炎で症状がよかったり悪かったりで、辛さは分かります。
そこで今回、完治させるまではできなくとも、緩和できる方法はないかと調べてみました!
花粉の侵入を防ぐ
身体への侵入を防ぐために、正しくマスクを使いましょう。
鼻やあごがマスクから出ていませんか?
隙間があかないようにして装着しましょう!
これだけでもずいぶん違いますよ^^
体内に花粉を入れないこともそうですが、家の中にも侵入させないことが大事です!
閉め切っていては空気も汚れますし、空気の入れ替えは必要です…
花粉が多く舞う時間帯をさけて空気の入れ替えをすることをオススメします。
12時(花粉が飛び始めて生活圏内に到着する)、18時(上空から落ちてくる)が多いようです。
窓を開けるのなら、花粉が舞うのが少ない時間帯、22時以降や早朝6時などがいいですよ^^
洗濯物を外に干さない
よく晴れている日には、洗濯物を外に干したいですよね!
でも、よく晴れている日は花粉もたくさん飛んできます^^;
雨上がりの翌日の晴天など最悪なので、外干しはやめましょう!
雨で地上に落ちた花粉が、晴れて乾燥すると舞い上がるためです。
部屋干しではなかなか乾かないし、雑菌の繁殖が心配ですね…
乾燥機能がある洗濯機であれば、この時期だけでもそれを活用する。
コインランドリーを活用する手もあります。
エアコンのそばに干していればすぐに乾きます。
部屋の乾燥も防げるし、一石二鳥ですね^^
フラワーエッセンスを使ってみる
自分に合う薬を見つけることができたらラッキーですが、服用を重ねるうちに効かなくなってくるなんてことをよく耳にします。
なるべく薬は飲みたくない、という人も多いのではないでしょうか?
私がそうなんです^^;
そんな人には、フラワーエッセンスがおすすめです!
フラワーエッセンスで花粉症の症状を緩和できるものはないかと調べてみると、ありました♪
確認ですが!
フラワーエッセンスは病気を治すものではないので、その症状に対する悩みや辛さという気持ちを癒す目的で使います。
その気持ちが癒されたとき、花粉症という症状として身体に表れているものが改善するのではないかと。
フラワーエッセンスには、本当にいろいろな種類があって、メーカーもたくさんあります。
私はこれまで、なんとなくバッチにこだわっていましたが、調べていくうちに違うメーカーのものを発見しました。
FES(Flower Essence Services)のヤロー環境エッセンスです。
ヤロー環境フォーミュラとも呼ばれています。
バッチの場合は、38種類のエッセンスから、自分のマイナスな感情に合ったものを選びます。
このヤローというエッセンスについては、以下の通りです。
ヤロー環境フォーミュラの特徴は、エネルギーフィールドの保護とエネルギー循環の調整を扱います。人間関係や社会環境にある自分にとってネガティブと思われるエネルギーからご自分のオーラを保護します。エネルギー面からサポートし、内面の気づきを経て、精神の強さと柔軟性を培うという表現も出来ます。ヤロー環境フォーミュラの誕生は、1986年に起こったチェルノブイリ原発事故がきっかけとなっていますが、フラワーエッセンスの性質上この製品が、体内に入った放射性物質を取り除く、排泄するといった身体的な効用はありません。一方で、現代社会の中で遭遇する電磁波、コンピューターのスクリーン、飛行機、レントゲン、その他の電磁機器などに敏感に反応し、疲労感を感じる、あるいは自己の中心を保ちにくくなる傾向の人たちがいます。そのような場合にヤロー環境フォーミュラは、エネルギーレベルで助けになるでしょう。
身体と心はつながっています。
花粉症という症状として表れているということは、何かしらのストレスが内面に潜んでいるのでしょうね!

私、さっそく試してみるわ☆

少しでも楽になるといいわね☆
フラワーエッセンスについては、下記の記事も参考にしてみてください^^
これ何なのかしら!?