こんにちは、ゆいこです。
今回は、フラワーエッセンスで更年期障害を緩和できるのかやオススメのエッセンスについても紹介します。


まずは、原因を探ってみましょう!
下記クリックで好きな項目に移動します♪
更年期障害の原因
個人差はありますが、女性はだいたい50歳前後の年齢で閉経を迎えます。
一般的に45~55歳頃である、閉経の時期をはさんだ前後10年間を”更年期”といいます。
更年期障害とは、閉経を境に卵巣の働きが鈍くなることで、主に卵巣で分泌されるエストロゲンという女性ホルモンが減少することが原因とされています。
年齢を重ねるごとに卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少します。
そうすると、ホルモンのバランスが崩れ、心身にさまざまな不調があらわれる人もいます。
更年期の症状はエストロゲンの減少だけではありません。
仕事や家庭環境などの心理的な要因も複雑に関与するため、症状にはかなり個人差があります。
症状に個人差があるのは、その人の性格・気質やおかれている環境に左右されるためです。
大きな原因は加齢に伴う身体的な変化であるといわれています。


若年性更年期障害が増えてきている
近年、働く女性が増加しストレスを抱えやすくなったことが、若年化している原因として挙げられます。
ストレスが自律神経の働きに影響を与えることで、ホルモンバランスが崩れます。
そして、様々な症状があらわれると考えられています。
また、生活習慣の乱れも若年性更年期障害を引き起こす要因とされています。
過度の飲酒・寝不足・過激なダイエット・喫煙・食生活の偏りといった生活習慣です。
スポーツ選手などの場合は、過激な運動が原因になることもあるようです。
症状は基本的に更年期障害と同様になります。
代表的な症状は、ほてり・手足の冷え・めまい・頭痛といったものがあげられます。
さらに症状が悪化すると、骨量の減少・膣の乾燥や萎縮・脱毛・うつ症状などが起こることもあります。
生理不順や無月経症状になることもあり、さらに症状が深刻になっていきます。
特に短期間で体重が激減した場合、体は飢餓状態にあり、まず生命活動を優先させ妊娠を避けようとし、結果として生理が止まってしまいます。
これから妊娠をしたいと考えている方は、要注意ですね(>_<)
若年性更年期障害の予防のためにも、生活習慣の見直しをしてみましょう!


私たちも気をつけましょう。
更年期障害にエッセンスは有効?

更年期障害は、身体的な症状として表れるものですが、心理的要因も関係しています。
マイナスな感情を癒すフラワーエッセンスは有効だと思います^^
症状に対して感じるマイナスな感情に合ったエッセンスを選ぶのがベストです。
もし迷ったときには、今回オススメするエッセンスを使ってみてくださいね^^
○エルム
虚脱状態から脱し、本来の有能さや自信を回復する助けになります。
重圧をはねのけ、本来の力を取り戻しましょう!
○ゴース
絶望から立ち直り、喪失した希望を取り戻す助けになります。
困難にぶつかっても、それを乗り越える能力が備わっている事を信じて対処しましょう!
○ミムラス
不安や恐れの幻想から抜け出し、危険を正しく判断する助けになります。
勇気を取り戻し、不安や恐れを乗り越えましょう!
○オリーブ
疲れた心に活力を取り戻す助けになります。
生活や行動を管理して、過剰な負担を避け、適切な休養をとりましょう!
○インパチエンス
イライラした気分を鎮め、落ち着きを取り戻す助けになります。
忍耐力や思慮深さを発揮し、穏やかに対応しましょう。必要以上に時間を気にせず、落ち着いて行動しましょう!

親子で試してみるわ☆

下記の記事で、フラワーエッセンスのブレンドの方法や緊急時にオススメなレスキューについて紹介していますので、参考にしてみてください^^
少し前まではそんなことなかったのに。