
下記クリックで好きな項目に移動します♪
一律10万円給付が自己申告制の理由は?

一律ということで、子供からお年寄りまで年齢にも所得に関係なく給付という認識でしたが・・・
なんだか雲行きが怪しくなった感じがしますね。

やっぱり簡単にはもらえないってこと?
「挙手した人には給付します」という話でした。
これに対して、一律と言いながらやっぱり全員には給付しないつもりか・・・などの意見も見受けられました。
しかし、これにはきちんとした理由がります。
リーマンショック時、2009年に定額給付金の配布の際には手続きに時間がかかってしまいました。
行政側が受取人の住所や口座の事前確認に手間取りってしまったのです。
給付までに3か月を要する事態となった反省から、今回はこのように挙手制にするに至った状況のようです。
自己申告にすることによって、その都度確認すれば済むことになりスムーズに給付を実施することにつながるのです。

なるほど!
ちゃんと必要だと声を上げれば受け取ることはできるってことね☆
一律10万円給付が自己申告制で赤ちゃんやお年寄りどうなる?

一律ということですから、自己申告制と言えども貰えるものと考えてよいと思うのですが・・・
手を挙げられないお年寄りでも、うなずけない赤ちゃんでも国民であることに変わりないわけですからね。

貰えないってことになったら、バッシングを受けそうね。
家族が申告すればいいことでしょ!
これには賛否両論あります。
例えば・・・
- 税金を納めていない赤ちゃんや子供にまで払う必要がない
- 子供や生まれたばかりの赤ちゃんが将来の日本を背負い今働き盛りの人たちの老後を支えていくのだから権利はある
- 寝てミルク飲んで成長するだけ?子供を育てるということは、ミルク、おむつにお尻拭き、それだけでなくそれ以上の手間もお金もかかる。
- 子供を育てていない人にはどれくらいお金がかかるのか理解できないのだろう
- 給付は嬉しいけど、働いてない子供や赤ちゃんに配る必要ない
子供に必要ないという意見には、上記以外で考えさせられるものありました。
消費税は別にして、税金を納めてない人や、元々引きこもって収入自体ない方には配って欲しくないです。
僕の近所の子供達は、普通に外で集まって遊んでますよ。
その子供達の親も密集とか気にせず、集まって外でお喋りしてますよ。
なら観光業やタクシー、会社休業で給料すら出ない方などに配りたい— ゲラルト (@GeraltofRevere) April 17, 2020
感染を拡大させまいと一人一人が考えて行動することが大切な状況ですよね。
自粛や給料減などただでさえストレスが多いのに、何も考えていないように過ごされては、怒りが増すというものでしょう。
どのような形で受給できるのかにもよりますが、年齢に関係なく必要としている国民全員に行き渡ってほしいです。
気になるところですので、新たに情報が入りましたら追記いたします!
4月17日の安部首相の会見で、給付の方法についての考えが述べられていましたので追記しておきます。
現段階では、郵送やオンラインで対応するとされています!
一律10万円給付が自己申告制で麻生氏への世間の声は?
一律10万円給付を自己申告制で受給ということに対し、世間はどのように捉えているのかを見てみましょう!
『10万円は要望する人に給付と麻生氏』
●一方的に支給するのではなく「要望される方、手を挙げる方に配る」と述べたは?あんたみたいにカネ有り余ってる者が「要らん」と手を挙げるなり、寄付するなりすれば良い話だ。必要とする人に、これ以上、余計な手間かけさせるな。 https://t.co/xrnEUzMyJh
— 木村知 (@kimuratomo) April 17, 2020
これ、皆さんに誤解されているようですが、もっともなご意見です。
給付の現場で一番の手間は、転入転出や出生死亡、現住所の確認、対象者を確定してから申請書を配るところです。
「手挙げ方式」なら、このすべてを省略でき、迅速になります。「一律」とは別の話です。https://t.co/P2NsupNFak
— いさ進一 (@isashinichi) April 17, 2020
「10万円要らない」と言う富裕層ってどのくらいいる。1%じゃないか。とすれば「要らない」人が手を挙げる方が自治体の事務量、国民に渡る時間的節約から言って合理的だろう。大体、当初から言ってるように所得制限かけるなら次年度課税で済む話。バカ麻生の最後のイヤガラセ。 https://t.co/ODPkp0VNzj
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) April 17, 2020
「よ~貧乏人諸君、手を挙げろ」ってか。俺たちの税金だぞ。五輪や桜や米国様には気前いいのにな。国民の命を守りたくないなら、政治家辞めろよ。#安倍やめろhttps://t.co/pGLiu2xEwb
— ねこさん (@nekodango777) April 17, 2020

怒りの声が圧倒的に多い・・・
申告するのはお金がないからと主張しているようなものだ、それで誰が手を挙げるのかという意見もありました。
実はそれが狙いで申告させないための策?時間稼ぎ?という声まで・・・^^;
富裕層はほんの一握り、その人達にいるかいらないかを確認してそれ以外の国民は必要とみなし給付というのは理にかなっていますね。
給付金が必要かそうでないかを知るためには、必要なさそうな富裕層に有無の確認をして、それ以外の全国民に支給でいいと思うのですが・・・
今回は、必要な人の申請や個人確認が必要なのでしょうから、上記の方法では上手くいかないのでしょうね(>_<)

難しいことはよく分からないけど・・・
とにかく必要な人に速く支給されることを願う!!
一律10万円給付が自己申告制の理由は?赤ちゃんやお年寄りはどうなる?まとめ
一律10万円給付をめぐっていろいろな意見がありますね。
自身も子供を育てている身としてとてもありがたいと思う一方、子供がいない世帯などはどのように感じるのかな?という点も気になりました。
この記事についてまとめると・・・
- 自己申告制にしたのは、過去の反省を元によりスムーズに給付するため
- 赤ちゃんやお年寄りにも必要ならば支給されるはず(情報が入り次第更新します!)
- 麻生氏に対しての怒りの声や自己申告制に異議を唱える人が多い
こんな感じでしょうか。
コロナ疲れやコロナ鬱なども耳にします。
給付方法には選択肢を、そして、必要とする人に代理人でも受け取れるという形をとってもらいたいですね。
こんにちは、ゆいこです。
一律10万円給付金の受け取り方法や対象者が気になっている人が多いのではないかと思います。
そんな中で、自己申告制で受給という衝撃的な麻生氏の発言・・・
びっくりしましたね!
自己申告だと、自分で申告することが難しい赤ちゃんやお年寄りはどうなるのか?
今回は、自己申告制である理由や、世間の声も含めてまとめています。
※4月18日更新済み※