
下記クリックで好きな項目に移動します♪
渋川駿伍のプロフィール
【私にとってMAKERSとは~渋川駿伍~】
守・破・離の全てを一気通貫して味わった1年。
成長してここに還元する、という自分の中での新しいモチベーションが生まれたことに感謝です。エントリーはこちら→https://t.co/OX5UyWz0AD#makers_u pic.twitter.com/2xsqxtWazh
— MAKERS UNIVERSITY (@MAKERS_U) 2018年12月2日
名前 渋川 駿伍(しぶかわ しゅんご)
生年月日 1998年4月
出身地 長野県
年齢 21歳(2019年7月現在)
渋川駿伍さん、調べると若いのにとんでもない人だな~ってのが正直な感想です。
とっても行動的な人のようで、後に触れますが起業していたりポップコーン協会を立ち上げていたり・・・
小学校の頃の夢は、環境大臣ですって!

夢、デカ過ぎじゃない?(笑)
テレビを見ていて「地球の環境がやばい」と思ったことがきっかけなんですが、なんとかしたいと主体的に考えた結果だったのでしょう。

やはり、起業するような人は小学生の頃から考えることが違う!
渋川駿伍の大学高校など経歴がやばい?
#タイムバンク に上場されている渋川駿伍さんとお会いする事が出来た。ただただ、エネルギーと熱意に感動。お忙しいのに時間をいただいた事、理解力が乏しい私に笑顔でお答えして頂き、本当に感謝。自分が専門家の複数名のリワードを消費する事で繋がりを作り、そこで何かを生み出したい。記念の一枚。 pic.twitter.com/k8FXnZE2ie
— ワッケ@タイムバンク愛好家 (@wakawakke) 2018年5月22日
渋川駿伍さんの大学は、MITxMicroMasters。
マサチューセッツ工科大学オンラインコースだそう。
こちらの1期生として入学しています。
まだ現役の大学生ということになります・・・
オンラインで学んでいるので、キャンパスに通って講義を受けるスタイルとは違いますね。

最先端な感じで、もう頭がついていかん(笑)
一般的な大学生とは違うと言う感じですね。
こちらの大学に入学する前、つまり高校卒業後の過ごし方がまた変わっています。
高校を卒業後、すぐに入学しているわけでなないんです。
渋川駿伍さんは、ギャップイヤーを取得して約1年弱の期間、様々な活動をしてきました。
大学の入学試験に合格した学生が、高校卒業後に一定の休学期間を得てから入学する制度のこと。
英国で始まったもの。
休学中の行動は自由で、ボランティア活動や留学、旅行などで見聞を広めたりするなどの例が多い。
このギャップイヤー期間中に渋川駿伍さんがしたことは・・・
○ヒッチハイクで日本を一周
○プロジェクトに取り組む
○ポップコーン協会を立ち上げる
かなり行動力がありますね~!
他にも、お金を一ヶ月使わない実験をしたことがあるそう。

どうやって生活したんだろう(笑)
行動力があるのは今に始まったことではなく、高校生の頃からのようです。
ちなみに高校は、長野県須坂高等学校です。
偏差値61で、「自主自律 校則のない学校」だそうで、その校風が渋川駿伍さんにぴったりな感じがします。
高校では、生徒会長を務めていたと判明!
熊本地震においては募金箱を設置し、生徒や保護者に向けて呼びかけ生徒会が中心となり支援金を集めていました。
起業しようと思ったのが、この高校生時代で1年生のときだそうで・・・

なんとも壮大な夢を抱く高校生だ・・・
きっかけは、長野で行われたスノーピークというアウトドアブランドの会社の社長の講演会に参加したこと。
スノーピークの社長に憧れて、自分の中に起業という選択肢が芽生えたとのことです。
渋川駿伍の経営する会社の場所もチェック!
学習コンシェルジュをアップデート!
・ #Progate 終えてみたけど、この進め方でいいのかな?
・独学で勉強をしたいスクールには通いたくない
・1人で学習を続けているのが少し心細いかもという #駆け出しエンジニア に届け!https://t.co/1Hxqh2AmbC
— 渋川 駿伍@ポップコーン起業家 (@keelerx) 2018年12月5日
渋川駿伍さんただのポップコーン好き大学生ではないんです!!
なんと、若干21歳と言う若さで既に起業し会社を経営しているのです!
その会社と言うのがこちら。
社名 株式会社 noFRAME schools
代表者 渋川駿伍
設立 2018年4月
連絡先 info@noframeschools.com
所在地 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 ガーデンプレイスタワー27階
事業内容 インターネットを利用した教育事業
具体的には、事業の1つに「学習コンシェルジュ」という事業を展開しています。
「独学で勉強する人の不安の解消」を目的とし、何かを学び始める時に使うようなサービスのようです。
世の中にある沢山のコンテンツから、その人の目標に合った1番最適な学びを提案してくれるとのこと!
毎日の勉強をサポートしてくれるなんて魅力的。

発想がすごいし、
行動力があってかっこいい!
青年実業家ですね^^
ポップコーン協会やオススメの作り方についてはこちらをどうぞ☆
まとめ
小学生の頃の夢は環境大臣と言うほど、地球のことを考えていた渋川駿伍さん。
高校のときに参加した講演会がきっかけで企業を考え始め、数年後には株式会社 noFRAME schoolsを設立し実現!
ギャップイヤー期間中に様々な活動をし、その中の1つがポップコーン協会を立ち上げたこと。
大学は、「MITxMicroMasters」でマサチューセッツ工科大学オンラインコース。

これからもっと活躍の幅を広げていきそうな渋川駿伍さん。
今後の活躍が楽しみな人ですね!
7月30日の「マツコの知らない世界」のテーマ、”ポップコーン”!
そのポップコーンを紹介してくれるのが、渋川駿伍さんです。
渋川駿伍さんはいったいったい何者なのか?
大学や経歴などについて調べました!