
サイズを変えたり、アレンジしたりすれば、お子さんの髪飾りとしても使えますよ♪
下記クリックで好きな項目に移動します♪
できあがりはこちら

お洋服作りで出た切れ端を有効利用して作ってみました!
お花に少し綿をいれてぷっくりさせています^^
お花の中心を、きらきらしたビーズやくるみボタンに変えてもいいですね!
準備するもの

本体
10cm×26cm 1枚
お花
3cm×3cm 7枚
平ゴムをカバーする布
4cm×16cm 1枚
リボン
12cm(幅1.3cm) 3本
平ゴム
8cm(幅5mm) 1本
綿
適量
縫っていこう!
本体を縫う

ゴムをカバーする布を、バイアステープを作る要領で折ります。
布の両端を中央に向かって折りましょう。
折れたら、それを半分に折ります。
端から2mm幅の辺りを縫いましょう。

縫えたら、ゴムを通し、布とゴムの端を一緒に縫っておきます。

ここまでできたら、次は本体を作りますよ^^
本体の布を中表に半分に折ります。
端を縫いましょう!

縫えたら、縫い代を開いて、表にひっくり返します。

ひっくり返せたら、布の両端を内側に1cm折り込みましょう。
先ほど作った布カバーをつけたゴムを挟み入れます。
本体布端の角を内側に折り込むようにして、本体の幅を縮めます。
このように、谷折に折り込みましょう!



ゴムが抜けてしまわないように、しっかりと縫い止めておきましょう!
これで、本体は完成です^^

お花を縫う

リボンの端を1cm重ねます。
重ねた部分を縫い止めるのですが、縫う部分が中央になるようにしてください。
このような感じで、3つとも縫いましょう!

3つ全部縫えたら、このように重ねます。

バランスよく重ねて、3つをしっかりと縫い止めましょう!
次は、ぷっくりしたお花を作りますよ^^
3cm×3cmの布を直径3cmの円形にカットします。
半分の半分に折り、角を落としました。

きれいな円でなくても大丈夫!
布端から2mm内側を並み縫いします。

縫えたら糸を引っ張り、少し絞って、中に綿を入れます。

綿が出てこないように、縫い止めておきましょう☆

これを7つ作ってくださいね^^
縫えたら、先ほど重ねて作ったリボンに、今作ったお花を1つずつ縫い付けていきます。
中心を一番最初に縫い付けます。

中心の回りに6つのお花を順番に縫い付けていきましょう。


リボンだけでなく、中心や隣の花にも縫いつけておきます。
花の縫いつけ完成です!
このままでもいいのですが、リボンをふっくらさせたいので、リボンの両端をお花に何針か縫い付けます。

横から見るとこのようになっています。

青線が縫う部分です。
全部できたら、ぷっくりふっくらしたお花が出来上がります!


お花を本体に縫いつける
では、お花を本体に縫いつけていきますよ^^
右でも左でも、お好きな方につけてください。
お人形さんの頭にカチュームをつけてみて、お花の位置を決めるといいですよ!
6本あるリボンの両端を何針か縫い、本体に縫いつけます。
青線部分を縫うといいです^^

花びらの間にも針を差し込み、縫いつけておきましょう!

しっかりとお花を縫いつけることができたら、ぷっくりお花のカチューム、完成です!


リボンもついていることが、お気に入りポイントになったようです♪
お洋服とお揃いの布で、ぜひ、作ってみてくださいね!
今回は、簡単なお花のカチュームを作りますよ☆