
今回作ったショートブーツは、ウォルドルフ人形のC体用となっています!
下記クリックで好きな項目に移動します♪
できあがりはこちら

靴の形にするために縫い合わせるのは、ほんの少しだけ!
難しいとすれば、刺繍部分でしょうか^^;
それも、アレンジによっては簡単にできますよ!
例えば、お花やハートなどの形に切ったフェルトを縫いつけるなどなど^^

模様やフェルトの色を変えて、2,3足作ってみるのもいいですね♪
型紙作りとフェルトの裁断
用意する型紙は、たったの一つだけ!

これだけです^^
8.5cmと7.5cmの交わった角は、半径2cmの円を描くようにしてカットします。
あき止まりは、幅が一番狭くなっている部分です。
あき止まりから、わにする後ろ中心までは7.5cmです。
型紙が出来たら、フェルトに写しとって、カットしましょう!

わにしてカットしたものを2枚用意してください^^


ブーツを作る準備ができました!
縫っていこう!
ブーツの形に縫い合わせる前に刺繍をしておきます。
今回は、お花の刺繍をしてみました。
3つ、大きさを少し変えて刺繍したのみです!
お花は、チャコペンで直接ブーツに描いてから刺繍しましたよ^^



①の裏から針を出し、また同じところに針を入れてわっかを作ります。
②の裏から針を出して、花びらの先端をとめましょう。
この繰り返しで花びらを作ります。
花の中心は、花びらと花びらの間を画像の図のように何針か縫っているだけです。

これでお花の完成です!
数や大きさはお任せしますね^^
刺繍が出来ました!

では、ブーツを作っていきましょう^^
かかと部分から、あき止まりまで縫い合わせてとじます。
縫い方は、自己流です^^;
他にいい方法があれば、そちらでお願いします。
一応、参考にどのように縫い合わせたか記載しておきますね!

ブーツの内側から針を刺し、表に出します。
右から左、左から右と、ジグザグに繰り返しました。
これだけです!
簡単ですよね^^


縫えたら、ふちにブランケットステッチをします。

ブランケットステッチをした部分、襟のようになる部分を折り曲げます。
刺繍入り、ショートブーツの完成です!


1つ目は、タイプの違うものを作っています。
最初は上の子に、今回は下の子に♪
うらやましがっていた下の子でしたが、自分専用ブーツに、とても喜んでくれました!
今回は、簡単な刺繍入りショートブーツを作ります☆