
下記クリックで好きな項目に移動します♪
できあがりはこちら

カチューム本体にレースをつけて、その上に3つのお花を並べて縫いつけています。
本体をシンプルに白色にしたので、もう少し可愛くしたくてレースをつけてみました♪

準備するもの

本体
8cm×18cm 1枚
レース 18cm 2枚
3つのお花
3cm×18cm 3枚
平ゴムをカバーする布
4.5cm×32cm 1枚
平ゴム
16cm(幅1cm) 1本
縫っていこう!
本体を縫う
ゴムをカバーする布を、バイアステープを作る要領で折ってください。
布の両端の幅0.8cmを中央に向かって折りましょう。

折れたら、それを半分に折り、端から2mm幅の辺りを縫ってくださいね。

縫えたら、ゴムを通し、布とゴムの端を一緒に縫っておきます。

ここまでできたら、次は本体を作ります^^
最初に本体に、レースを縫いつけます。
青の点線で囲っている部分がお花を縫いつける、表になる部分です。
このように、レースが少しはみ出るように縫い付けました。

2本縫いつけると、こうなります^^

幅があって、両端がひらひらしているものがあればよかったのですが、持っているもので作りたかったのでこのような作り方になりました^^;
レースを縫いつけたら、中表に半分に折り、布端から0.8cmの部分を縫います。
縫い目が見えにくかったので、青の点線で示しています。

縫えたら、縫い代を開いて、表にひっくり返します。

ゆっくりと頑張って!

縫い目がちょうど裏の中心を通るようにしてくださいね^^

ひっくり返せたら、本体布の両端を内側に1cm折り込みます。
先ほど作った布カバーをつけた平ゴムを、本体布端に挟み込みましょう。
本体布端の角を内側に折り込むようにして、本体の幅を縮めますよ。
レースがあると少し折り込みにくいですが、一緒に折り込んでください(>_<)
このように、谷折に折り込んでくださいね^^

ゴムを挟み込んだこの状態で、青の点線部分を縫ってください。

ゴムが抜けてしまわないように、しっかりと縫い止めておきましょう!
平行に2回縫いました。
これで、本体の完成です^^


花を作る
一辺だけ(18cm部分)、点線ジグザグでかがります。
かがれたら、わになるように中表に重ね、点線ジグザグ縫いで縫います。
わに縫えたら、かがってない方の布端を5mm幅で三つ折にて直線で縫います。

縫えたら、点線ジグザグ縫いでかがってある部分をざくざく波縫いします。
ぎゅっと絞って、お花を作ります。
形を整えながら、お花の裏側を何針か縫い、お花が崩れないように、しっかり縫いとめておきましょう!



花を本体に縫いつける
本体中央に1つつけて、その両サイドに1つずつ縫いつけましょう!
取れないように、しっかりと縫い付けておいてくださいね^^
レースとお花のカチュームの完成です♪


子ども用には、お花のゴムにしてみてもいいですね♪
今回は、お花とレースのついたカチュームを作るよ☆