
サイズを変えれば、お子さんの髪飾りとしても使えます♪
下記クリックで好きな項目に移動します♪
今回作るものはこちら!

リボンを中央できゅっと結んでカチュームにしてみました♪
カチューム本体とリボンは別々に作って、あとから縫いつけています。
準備するもの

本体
6cm×18cm 2枚
リボン
4.5cm×20cm 2枚
平ゴムをカバーする布
4.5cm×32cm 1枚
平ゴム
16cm(幅1cm) 1本
縫っていこう!
本体を縫う
ゴムをカバーする布を、バイアステープを作る要領で折りましょう。
布の両端の幅0.7cmを中央に向かって折ります。

折れたら、それを半分に折り、端から2mm幅の辺りを縫ってください。

縫えたら、ゴムを通し、布とゴムの端を一緒に縫っておきましょう!

ここまで出来たら、次は本体を作りますよ!
中表に2枚の布を重ねて、両端を縫います。
縫い代は0.7cmです。

縫えたら、表にひっくり返します。


両端縫えたら、本体布の縫っていない両端を内側に1cm折り込んでください。
先ほど作った布カバーをつけたゴムを挟み込みます。
本体布端の角を内側に折り込むようにして、本体の幅を縮めましょう。
このように、谷折に折り込んでくださいね^^

片方縫えたら、本体をねじり、先ほどと同じように平ゴムを挟んで縫いましょう!

ゴムが抜けてしまわないように、しっかりと縫っておいてくださいね^^
本体が出来ました!

リボンを縫う
リボン用の布の角を緩やかなカーブでカットします。

返し口を開けた状態で、ぐるりと縫います。
縫い代は0.7cmです。

縫えたら、表にひっくり返しましょう!
開いている返し口部分を含めて、縫い代を押さえるように、回りをぐるりと縫います。
2mm幅くらいで縫いましょう!

これで、リボン自体は出来ました♪
本体にリボンをつける

カチューム本体のねじった部分を中央になるようにします。
そこに、先ほど縫ったリボンを作る布を縫いつけます。

結んで見えなくなるので、ざくざく縫ってしまってかまいません^^
ひっくり返すと裏は、縫い目が見えますので、あまり雑にはならない程度に^^;
リボンを作る布を縫いつけられたら、このように結んでリボンを作ります。

形を整えて、リボンの角度が気になるようでしたら、何針か縫ってリボンを止めましょう!
そこはお好みで^^
結んだリボンカチュームの完成です!


この布で作ったお洋服が水色でズボンだったので、髪飾りは少し可愛くリボンにしました♪
お洋服とお揃いの布で髪飾りを作ると、そのお洋服を着せる頻度が上がります!
ぜひ、作って着せ替えのアイテムを増やしてみてくださいね☆
今回は、結んだリボンのカチュームを作ります☆