
サイズを変えたり、アレンジしたりすれば、お子さんの髪飾りとしても使えますよ♪
下記クリックで好きな項目に移動します♪
できあがりはこちら

お洋服作りで出た切れ端を有効利用して作ってみました!
布でリボンを3つ作り、それをずらして重ねています。
2つは同じ布で、1つは違う布でしてみました^^

準備するもの


すべて、縫い代(1cm)を含んでいます!
リボン
9cm×9cm 2枚
7cm×10cm 1枚
リボンの中心を束ねる布
4cm×6cm 1枚
ゴム
お好みの太さ長さのもの
※私は、髪をくくるときに使うもので、細いタイプの黒にしています!
縫っていこう!
では、さっそく^^
中表に半分に折ります。
返し口を2cm残して、直線で縫いましょう!

縫ったところを中心にもってきて、折り変えましょう。
返し口が見えるように、縫い代を広げます。
それから、両端を縫いまよ^^
青の点線で示したところを縫います。

返し口から布を引っ張り出し、表にひっくり返しましょう!

白の別布も同じようにして縫いましょう^^
10cmの方を半分に折って作ってください。



次は、3つのリボンを中心で束ねる部分の布を縫います。
バイアステープを作る要領で折ります。
両端を中央に向かって折りましょう。

折れたら、中心で半分に折ります。
半分に折れたら、端を縫いましょう!

見ての通り、横に1本縫っただけです^^;

リボンを作る準備ができました^^
3つのリボンをじゃばらに折りましょう。
簡単に何針か縫って仮止めしておきます。
あとで、中心に束ねる布を巻くので、縫い方が雑でも、玉止めが丸見えでも、ここは大丈夫です^^

白いリボン以外をこのように重ね、仮止めしておきましょう。

仮止めできたら、そこにさらに白いリボンを重ねます。
3つのリボンをしっかり縫いとめておきしましょう!


中心から少しずらして縫いとめておくと、リボンが動かないので、形が崩れません^^
中央に、先ほど縫い終えた布を巻きます。

裏側は、布端を折り込んで、隠すようにして重ね合わせて、縫い合わせましょう。
もし、巻く布が長くて余ったら切って調節してくださいね^^
ゴムを通す部分を残して縫ってくださいね!
裏はこのようになっています。

縦の青線が、中心の布を縫い合わせている線です。
横の青線が、中心の布とリボンを縫い合わせている線です。
リボンの型崩れが心配だったので、表も糸が目立たないように縫っておきました。
中心の布の際の辺りに針を入れて、リボンと中心の布端を何針か縫っています。
ゴムを通したら、完成です!

つけるとこんな感じ^^


たまに、ポニーテールの飾りとして使ってくれています♪
お子さんにも使えるので、ぜひ、サイズや布をいろいろと変えて、作ってみてくださいね。
今回は、リボンのゴムを作ります☆